雷電のチチ日記

二千円札を最後に見かけたのはいつだったろう./最近はTwitterでつぶやいてることが多いかも/はてなダイアリーから移ってきました since 2005

人の心はすぐには変わらぬ

袖ケ浦市:マイバッグ運動1週間、協力店はゼロ /千葉
ちょっと前の話題だが、行政だけ旗振っても難しいんじゃないか。
うちの地元コープこうべのマイバッグ率は現在89%で、年間売上高が全国37位、2700億円クラスのチェーンとしては驚くべき高さであるが、当然最初からこんな高かったわけではない。
みんなで楽しくマイバッグ運動サイトはコープこうべの環境活動サイトへ統合しました
コープこうべによると、マイバッグ運動がはじまったのが1974年。「灘神戸生協」という名前だった時代である。
1978年に、マイバッグ持参者にスタンプを押して値引きする制度がはじまる。それから13年後の1991年でマイバッグ率はまだ15%。まあこんなもんなのだ。仕組みを作ったからといってすぐにみんながバッグを提げてくるわけではないのは当たり前。
その後、代金箱制(1枚5円を箱に入れて袋を取る)になり、2007年の6月からレジで袋代を精算する方式に変わった。コープは組合員制の店という特殊性もあるが、組合員(=お客様)の理解を求めながら少しずつステップアップしているということで。チェーンストア協会はレジ袋有料の法制化を求めているらしいが、法律で強制したところでうまくいくとも思えません。人の心なんて、一片の法律や革命で途端に変わるものではないでしょう。
マイバッグ運動は環境問題の根本的な解決にならないという意見もある。とはいえマイバッグなんて別に革新的なことではなく、公設市場とかで買い物していた時代はマイ籠が当たり前だったが。
などと書いてはいるものの、自分に確固たる信念があるわけではない。くれるものはもらってしまう(それはそれでいろいろ使い道があるし)。

……

というのを書いてから、家電の量販店へお買い物。レジで、別のフロアで精算したものを出して「これと一緒に入れて下さい」と頼む。「かしこまりました」とてきぱきと作業してくれた。家に帰って驚いた。最初に買った品物を袋から出さず、袋ごと新しい袋に入れられていたのである。最初に貰った袋に後から買ったものを入れてくれたと思っていたが…*1。そんな無駄遣いしてくれと頼んだ覚えはないのに。店員にこうせよと教育しているのであれば、ちょっとモッタイナイのではないですかねヨドバシカメラさん。マイバッグのよしあし以前の問題かと思います。

*1:なお、「最初の袋」と「新しい袋」は同じ大きさだった