雷電のチチ日記

二千円札を最後に見かけたのはいつだったろう./最近はTwitterでつぶやいてることが多いかも/はてなダイアリーから移ってきました since 2005

ダイヤに余裕はあるのだろうか

なんか、開業以来大変なことになっているらしき東京メトロ副都心線、元凶のひとつが複雑な乗り入れダイヤということらしい。
ここのダイヤは十分な余裕を持って組んであるのだろうか? と心配になる。というのも、大脱線事故を起こした関西のJR宝塚線も、複雑かつ余裕のないダイヤが事故の遠因だったと言われているから。
脱線事故を起こしたすぐ先にある尼崎駅でJR宝塚線JR神戸線と合流し、大阪方面のJR神戸線と北新地方面のJR東西線に分かれていく。さまざまな運行パターンを組み合わせた芸術的なダイヤが当時キチキチに組んであって、何かの拍子でダイヤが乱れ始める(たとえば、雨の日で乗降に時間がかかった、などの些細な理由)と、電車は駅の手前でダンゴ状態になって遅れがさまざまな線区に波及していき、なかなか元に戻らない。そんなわけで運転士は「ダイヤを守れない」ことへの恐怖感が常にあったという。事故を起こした運転士は直前に駅でオーバーランをしており、その遅れを少しでも取り戻すため制限速度を超えて急カーブに進入していった、という。
あの事故以後、JRのダイヤは少し時間的余裕を持って組みなおされている。東京の地下鉄もそのへんの配慮は当然なされているとは思うけど、ダイヤは尼崎以上に複雑のようだしおまけにいろんな会社が乗り入れているというし、大丈夫だろうか。どこかで無理が起きないといいのだけど。
尼崎のほうは、今は雨が降った程度でダイヤが乱れたりはしない。…たまにあるけどね。


副都心線「連日遅延」 元凶は相互乗り入れ (1/2) : J-CASTニュース
JNSK OFFICIAL DIARY 急いでる時は副都心線に乗ってはいけない