雷電のチチ日記

二千円札を最後に見かけたのはいつだったろう./最近はTwitterでつぶやいてることが多いかも/はてなダイアリーから移ってきました since 2005

大阪市営地下鉄のフリースタイル

関西のイコカ・ピタパ 伸び悩みの理由は:朝日新聞デジタル
まあ京阪神間のJRの場合は記事にもあるように『昼得きっぷ』の存在が大きく、それゆえ各駅前に金券ショップの自動販売機というインフラ整備(笑)が進んで便利になったためこの状況はなかなか変わらないだろう。「知らない人は損をする」状況は、あまり好ましくないと思うけど。
ところでICOCAではなくPiTaPaの方。こちらにはさまざまな事後割引制度があるがたとえば「利用回数割引」。
利用回数割引運賃|乗車券のご案内|阪急電鉄
なんだかややこしいことが書いてあって分かりにくいが要するに「同一区間を何回も乗ったら割引します」ということで、割引を受けるためのハードルがある。


ところが、無条件で「PiTaPaで乗りさえすれば割引します」という制度が大阪市営地下鉄・バスにある。
f:id:gyogyo6:20140524160439j:plain
「フリースタイル」というこの制度は、適用条件は何もない。どこかに登録する必要もない。とにかくPiTaPaで乗車さえすれば、自動的に1割引になる。利用額が多いと割引率もアップする。学生やシニア(65歳以上)の人は、駅で登録すればさらに割引率が上がる。結構な制度である。定期券割引を拡張したような「マイスタイル」割引がややこしいのに比べても格段にシンプルである。
大阪市交通局|フリースタイル
ね。詳しい割引率は以下のページにある。
大阪市交通局|利用額割引の計算方法と割引早見表
…えーわざとやってんじゃないかとすら思われるような、非常に分かりにくい表を何とかして下さい。

同様の割引は京都市や神戸市の地下鉄にもあるが、京都は3,000円以上神戸も1,000円以上利用しないと割引が適用にならないので、大阪の太っ腹さは際立っている。
京都市交通局:PiTaPaカードを利用した場合の京都市営地下鉄での利用額割引サービス
神戸市:PiTaPa利用額割引


まあそんなわけで、あんまり知られてない大阪の「フリースタイル」ですけど結構お得なのでみなさんPiTaPaで乗るといいですよ。