雷電のチチ日記

二千円札を最後に見かけたのはいつだったろう./最近はTwitterでつぶやいてることが多いかも/はてなダイアリーから移ってきました since 2005

プロ野球監督のOB率

サッカーの日本代表監督後任が決まった。Jリーグも開幕し、野球はオープン戦の真っ最中。

そこで(どこで?)、日本のプロ野球の「OB監督率」が気になって、調べてみた。1980年以降。

凡例:
×…現役時代に所属したことがない
○…現役時代その球団でプレイした(他の球団でもプレイ経験有り)
●…現役時代その球団に新人として入団した(他の球団でもプレイ経験有り)
◎…現役指導者時代を通じその球団にしか所属していない(生え抜き)
△…日本ではその球団のみでプレイした外国人
(PM)…選手兼任監督

2度以上就任している人は最初の時に挙げた。
(例: 巨人は5人が「長嶋・藤田・王・藤田・長嶋・原・堀内・原」の順に監督を務めている)

  • 巨人 5/5
    • ◎長嶋 ◎藤田 ◎王 ◎原 ◎堀内
  • 阪神 8/12
    • ×ブレイザー ×中西 ◎安藤 ◎吉田 ◎村山 ◎中村 ◎藤田 ×野村 ×星野 ●岡田 ○真弓 ◎和田
  • 広島 8/8
    • ◎古葉 ●阿南 ◎山本 ◎三村 ◎達川 △ブラウン ◎野村 ◎緒方
  • 中日5/8
    • ◎中 ○近藤 ×山内 ◎星野 ◎高木 ×山田 ○落合 ○谷繁(PM)
  • 横浜(大洋) 4/14
    • ◎土井 ×関根 ×近藤貞 ×古葉 ×須藤 ◎江尻 ◎近藤昭 ×大矢 ×権藤 ×森 ◎山下 ×牛島 ×尾花 ×中畑
  • ヤク 5/9
    • ◎武上 ×土橋 ×関根 ×野村 ◎若松 ◎古田(PM) ×高田 ●小川 ●真中

セリーグは、創設以来オーナー会社が変わっていない球団が6球団中4つもある。だからかOB率の高いところが多い。巨人が生え抜きOBからしか監督を選ばないのは有名だが、広島もほぼそうであった。松井秀喜がもし将来巨人の監督に招かれると、2リーグ分裂以来初めて「巨人以外でプレーした選手」の監督就任となる。まーその時は「メジャーのキャリアは別扱い」となるのであろう。

  • ソフ(南海・ダイエー) 6/9
    • ◎広瀬 △ブレイザー ◎穴吹 ◎杉浦 ×田淵 ×根本 ×王 ○秋山 ○工藤
  • オリ(阪急) 5/12
    • ◎梶本 ◎上田 ×土井 ×仰木 ×石毛 ×レオン ×伊原 ×中村 ×コリンズ ◎大石(近鉄OB) ○岡田 ●森脇(近鉄OB)
  • ハム 1/11
    • ×大沢 ×植村 ×高田 ×近藤貞 ×土橋 ×上田 ○大島 ×ヒルマン ×梨田 ×栗山
  • ロテ 5/12
    • ●山内 ×山本一 ×稲尾 ◎有藤 ×金田 ◎八木沢 ×バレンタイン ×江尻 ×近藤昭 ○山本功 ◎西村 ×伊東
  • 西武 5/8
    • ×根本 ×広岡 ×森 ◎東尾 ●伊原 ◎伊東 ●渡辺 ●田辺
  • 楽天(2005-) 0/5
    • ×田尾 ×野村 ×ブラウン ×星野 ×大久保
  • (参考)近鉄(-2004) 3/8
    • ×西本 ×関口 ×岡本 ×仰木 ◎鈴木 ◎佐々木 ◎梨田

パリーグの現存球団はすべて創設時からオーナーが交替している(楽天除く)ので…それでもOB率結構あるな。そんな中でファイターズのドライな方針は際だっている。人気選手が少なかったという事情以上に、能力本位での選び方をしているのだろうか。楽天がゼロなのは、歴史が浅くOB選手そのものがあまりいないから。


OB監督というものは、伝統どうのこうのは建前で、「かつての人気選手を監督に据えて客を呼ぼう」的な営業上の思惑で実現することが多いようである。MLBではそういう観点で監督を選ぶ例は少ないらしいが、日本ではどうしてこうなのか、どなたか理由を教えてもらえれば幸いである。