雷電のチチ日記

二千円札を最後に見かけたのはいつだったろう./最近はTwitterでつぶやいてることが多いかも/はてなダイアリーから移ってきました since 2005

ワクチン接種ネット予約の記録(5人分)

さて何かの参考になるかも知れないので私の親たちの新型コロナウイルスワクチン接種ネット予約の顛末でも記録しておこう。

まず前提として

  • 自治体: 関西地方A市
    • 有能だがパワハラ体質の市長が全国的に話題になったことあり
    • 人口30万 65歳以上高齢者8万3千(市のウェブページより)。*1
    • 医療機関での個別接種と、市内数カ所に会場を設けての集団接種の2本立て

うちの対象者

  • 私の親(父① 母②)
  • 同居人の親とその姉妹(母③ 叔母④ 叔母⑤) の計5名

以下番号で呼びます。
①と②は二人暮らし。③④⑤はそれぞれ独居。いずれも70代。

予約開始前

①②は「かかりつけ医に聞いたら接種は扱わないらしい。自分らでスマホで集団接種の予約取る」とのことで、不安ながらお任せ。
③④⑤は最初から白旗を挙げていて、「私らそんなん無理やから予約代行お願いします。近所の診療所が取れたらいい」とのことで、我々が請け負う。武器はスマホ

そして予約開始当日を迎える。受付開始は朝8時。

出だしは何とか成功

私と同居人、それと遠隔地に住む親戚(私と同世代)の3人で予約代行開始。予想通り「混雑しています。時間をおいて再度アクセス」表示に遭うが、リロードリロード連打で突破して何とかログイン画面へ。その後も何度か出る「混雑」表示をリロードで潜り抜け、③④の2人分の予約完了。ここまで開始から15分。
私は仕事があるのでここで離脱して出社。

3人目は苦労した

家に残った同居人が親戚に「こっちはできたけど、そっちはどう?」と連絡すると、「混雑画面から進まない」との返事。「わかった、ごめんね、こっちでするから」と引き取り、3人目⑤の予約をしようとするが、スマホ上の予約サイトページには既に予約済みの④の情報が残ったままになっていることに気付く。
「このまま進めると、④の予約を上書きしてしまうことになるのでは?」と不安になるが、ログアウトのボタンが見つからない*2。画面を閉じてQRコード読ますところからやっても、データが残っているのかさっき取った予約の情報が出てくる。スマホでの作業をいったん中止し、家のMacを開きブラウザで作業再開。
しかし「URLが分からん!スマホQRコード読ませたらOKやったけど、Macじゃこの機能使えない」となる*3。困った末に、スマホのブラウザのアドレス欄に表示されているURLを手打ちする*4ことでログイン画面に到達、何とか3人目⑤さんの予約も完了。
ここで1時間半。何とかなるもんだ。(ここまでは同居人から聞き取り)

固まる両親

残るは①②。自信ありげだったので任せていたが、昼前にLINEで聞いてみると「ずっとやってるが、まだだ」と返事。ログイン画面に繋がるか聞くと、「何それ?」というのでこりゃだめだと急いで音声通話に切り替え。
どうも状況を聞くに、「混雑しています」画面が更新されずに出続けているようなので、リロードの方法を手取り足取りで教えて、やってもらって「出た!」その後も「どこにチェック入れるん」「集団接種の方。そこに入れたら地区の選択とか五十音の絞り込みとかいらんから!」「あ、また混雑」「リロード!」など紆余曲折あったがなんとか完了。2人目・父の分はこちらが教えるまでもなくできて、なんとか①②2人分の予約を終えたのが昼過ぎだった。

5月31日からの接種開始で、5人とも6月上旬の日程が予約できた。まずまずの成果である。

教訓

ネットで大変な思いをした経験がないと、大変な時にネットを使うのはつらい。
この接種予約サイトも、普通の状態ならさほど操作も難しくないはずだ。
しかし「混雑」画面が出た時の脱出法や、新規登録したつもりが前の登録の修正になってないか気を遣うなどは、たとえばネットショッピングのタイムセールに参戦したとか、いっこうに先に進まないチケット販売サイトに舌打ちしながらリロードを繰り返すとか、災害時に繋がらない情報サイトになんとかアクセス、といった苦い経験をしているとしていないでは対応が大違いになる。
平時にゆったりネットショッピングや、動画を見たりラインのやりとりしている程度で「ワシはネットを使いこなしているから大丈夫」と思っていると、このへんの咄嗟のサバイバル法が分からず手詰まりになってしまう。詳しい人が周りにいないと、私の親のように「混雑」から抜けられない人も多かったのではなかろうか。

サバイバルには、知識が必要だ。つらいね。

心配なこと

混雑画面からいつまでも抜け出せず、「ネットって遅いんやねえ、役に立たないわ」とぼやいている人がいやしないか。
2人分の予約を取ったつもりが、1人分の予約とその修正の操作になっていて、当日会場に行って「予約がない!」ということになる人がいやしないか。「予約終了時に接種券番号などの確認が表示されるから気が付くはず」?そんなのちゃんと見る人ばっかりだと思う?
自分たちが2組5人の予約をしてあげただけで、こんな心配がある。他にも懸念はもっとたくさんあるだろう。

操作するのは高齢者で、しかも操作の内容は、命に関わることである。こんなことさせるより、自治体が適当に「アナタは○日の×時から」と時間を指定して接種券を送る方がまだ良かったんではと思う(し、実際そうしている自治体もあるそうだ。アタマいいね)。

朝8時の受け付け開始から12時間経過で、予約枠が埋まっているのは42%らしいから、まだ余裕はある模様。皆さん落ち着いていきましょうね。

なお、今話題の「東京の大規模接種予約システム」よりはだいぶマシであろうことを申し添えます。あちらのシステムは、混雑時は「順次お繋ぎします」になって、自動でログイン画面(いや、認証しないんだからあんなのをログインと言っちゃいかんか)に切り替わっていた*5ので、そこだけはこっちの市のシステムより優れている。他は知らん。

以上です。

*1:新聞報道によると、初回接種枠は5万7千。8万3千との差が何かは分からない

*2:後から見ると、メニューのだいぶ奥の方にあった。誤ってログアウトしてしまわないように配慮されていたのかも知れない

*3:市からの案内では、「○○市で検索せよ」とあった。現在市のトップページが接種予約最優先仕様に差し替えられている。がそこには気付かない

*4:スマホiPhone, PCはMacだから「AirDrop」?か何かの機能でURLを渡すこともできるはずだが、そこには思い至らないし普段使い慣れない機能をいきなり使いこなせるはずもない

*5:ちょっと試してみた。まさかどんなデタラメ番号入れても通る設計だとは思ってもみなかったので、入力画面だけ見て閉じた

「薄い財布」のこと

前回の最後にちょっとだけ書いた「小型の財布」について。

f:id:gyogyo6:20200501162826j:plain
https://syrinx.audio/products/hitoe_fold

大きさの比較で運転免許証を重ねてみました。なお、この財布は今から注文して1年以上待ちの模様。ちょっと需給バランスが崩れておる。私はクラウドファンディング形式の初回販売で何とか初回出荷分を予約でき、5月の連休前に手に入れることができた。

そんなやつですが、確かに小さい。小さいというより薄い。メーカーは「革は丈夫な厚さを確保し、構造を工夫して薄く出来ました」と胸を張っているが確かにそうかもしれない。
ひとつだけ減点があるとすれば、硬貨を入れる部分か。こぼれ落ちたりはしないけれども、枚数が少ないとスペースの中でジャラジャラとうるさく鳴る。「使い込むうちに落ち着いてきます」とメーカーHPには書いてあるが、果たしてどうだろうか。

恐らくこの財布は「買い物の支払はカードかスマホが主体で、現金は必要最低限。でも安心して持ち歩きたい。マネークリップみたいなのはちょっと…」という使い方が良いのだと思う。たまに現金で支払って、コインのお釣りが出るとすぐ家の貯金箱に入れちゃうみたいな。(でもそうすると、コイン入れ部分がなかなか「使い込ま」れないな…)

今までもっぱら使ってたのは「札入れ長財布と小銭入れの2点持ち」というもので、これはこれで良かった(そしてそれなりにお値段もした)けれども、もうちょっと軽く持ち歩けるのもいいかなという気になって替えてみた。長財布だと「財布を持ち歩くためのバッグ」が必要だが、このズボンのポケットに余裕で入るサイズはなかなか気に入った。
けれども今、これを持ち歩いて外に出る機会がない。それだけが残念である。緊急事態宣言が解除されたとはいえ、じゃあ買い物に行こうか!という気分になる日が来るのはいつになるだろうか。


f:id:gyogyo6:20200501162647j:plain

次の入荷予定は来年8月だそうです。
私のはAgaveと名付けられた色。今は深緑の革だが、年を経てどんな色合いになっていくか楽しみ。ていうか色の変化を楽しめるくらいは使いたい気分ではある。

私のキャッシュレス決済手段を晒す 2020

これまで「私のクレジットカードを晒す」というシリーズで都度都度更新してきましたが、前回の更新が2016年。4年も経つと状況が大きく変わっている。

これまではほとんどがプラスチックカード(磁気/ICカードNFC)によるものだったのが、スマホのアプリ(バーコード/QRコードNFC)になっているものがたくさん出てきた。自分的に一番大きな変化は、iPhoneを買い替えてApple Payを使うようになったこと。今更ながら便利だねーと感じながら使っている。


というわけでリストにしてみよう。黒星の数は使用頻度。×印は家に置いたままで使っていないもの。*印は年会費のかかるカード。

(という記事を年明けごろに書いていて下書きのまま放ってました。今やコロナの緊急事態宣言下で何を言っているんだという感じですが、このまま埋もれさせるのもアレなので本日付で更新します)

物理カード

★★★JCB ゴールド・ザ・プレミア*
★★☆ペルソナSTACIAカード(PiTaPa含む)*
★☆☆大丸松坂屋カード*
★☆☆イオンカード(WAON含む)
★☆☆smart ICOCAカード
★☆☆nanacoカード (QUICPay機能つき)
×☆☆マネックスカード
×☆☆コナミOMCカード
☆☆☆三井住友銀行Visaデビットカード
×☆☆SONY BANK WALLET(Visaデビット)
×☆☆三菱UFJ-Visaデビットカード
☆☆☆EX-IC*

簡単な説明
  • JCB 普通にJCB。普通にメインカードとして使っている。旅行保険付帯1億円は充実していると言えようが、これがもらえるとき自分はこの世にいないので家族含めてあまり幸せではない。*1
  • ペルソナ 阪急・阪神両百貨店でのお買い物時に。またはJCBを取り扱っていない店でVISAとして(主に海外で。国内も通販などで時々出くわす)。あと関西の交通機関を利用する時にPiTaPaとして。なおカード更新時期が昔だったからか、持ち歩くクレカの中でこれだけがICチップ非搭載で、決済時にちょっと手間がかかる時がある。
  • 大丸松坂屋カード 大丸でのお買い物時限定。松坂屋は生活範囲内に店がない。国際ブランドはMasterCardなので、上記のカードと合わせてVISA, Master, JCBが一通り揃っている。
  • イオンカード イオン系列の店でお買い物時限定。ワオン!もイオン系列の店でだけ…だったが、今ではApple Pay(QUICPay。後述)を出すようになった。だって便利ですもんApple Pay…
  • smart ICOCA JRの通勤定期が載っています。定期範囲を超えてJRに乗車するときはこれ。関西地区以外で電車に乗る時も。あと駅ナカのお店で使うなど。こういう用途なのでこれだけ財布でなくパスケースに入れてる。
  • nanaco 家から一番近いコンビニがセブンだったのでよく使っていたが、現在はこれもApple Pay(QUICPay)に変わった。使うのは、セブンで税金を払ったりコピー機を使うときくらい。もう財布から追い出してしまうかも。
  • その他のクレジットカード 会員証を兼ねたりしているものだがクレジットカードとしては使ってません。
  • EX-IC 新幹線エキスプレス予約用。無料のスマートEXサービスから切り替えた。
  • 銀行のVisaデビット 作った時にちょっとだけ使って、キャンペーンのキャッシュバックだけもらってそれっきり*2。自分には必要ないな。あと銀行によって、明細が「Visaデビット 025423 SEVEN-ELEVEN JAPAN」と詳しく出るところや「V509088」などどこで使ったか分からない明細しか出ないところ、さまざまですね。実際に使ってみないとわからない。

てなわけで現在財布(札入れ)の中には、現在もクレジットカード4枚、銀行のキャッシュカード1枚、運転免許証1枚と計6枚のカードが入っています。今の時代に「長財布の札入れ」というスタイルがどうなんだ、って気もするのでどうしようね。

新参カード Newest!
×☆☆三井住友カード

  • 表側にカード番号がない斬新なデザインに変わったというので、しかも今申し込むと永年年会費無料だというので作ってみた。作っただけで使う予定なし(ごめんなさい)。

iPhoneの中にあるアプリ

★★★QUICPay(JCB) (Apple Pay)
☆☆☆iD(ペルソナカード) (Apple Pay)
★☆☆LINE Pay (App)
☆☆☆楽天Pay(App)
★☆☆PayPay(App)
★☆☆Ponta (ApplePay & App)

ではこちらも簡単に説明を
  • QUICPay 上のJCBカードApple Payに入れたもの。iPhone使った決済ではメインの手段。何度も書くが便利ねー。こいつが使えるところでは最優先で使用。
  • iD 同じく上のペルソナカードをApple Payに入れたが、こちらは入れたものの使い道がない。
  • なんちゃらPay サービス始まったころに上記3つをどさどさと登録して入れましたが、やはりアプリを起動させてQRコード表示させて…という決済以前の段階で手間と時間がかかるなと思う。そりゃ同じあいぽんで使うのならボタン2度押しでスタンバイするApple Payの方が楽ですよねん。利用明細がリアルタイムで分かったり、キャッシュバックやポイント還元といった点はそれなりに魅力的だが、積極的に使う理由がそれ以外ない。あーでもPayPayは、キャッシュレス手段はPayPayだけ使えますって小さなお店が結構ありますよね。美容室とか。がんばって加盟店開拓したんだろうなと思う。
  • Ponta ポイントカードですけどApplePay(Walletか?)に入るのでこちらに入れました。Pontaau Walletポイントと統合されるそうで何が何だかわからない。


Apple Payが開始になってから3年ほど経つが、私が使い始めたのは2019年秋にiPhone 11にしてからだ(それまで使っていたiPhone SEは店頭でのピッに非対応)。ただこの3年の間にずいぶんと電子マネーの営業が頑張ったのか、以前と比べてQUICPayの使える店が大幅に増えた。まだApple Payの利用を始めて半年ちょっとだが、もう自分にとってなくてはならない決済手段になっている。

カードの時代からそうだけれども、レジに行くまで「この店では一体何が使えるのか?」が定かでないのがやっぱり困る。レジ前に貼ってある「当店で使えるカード・電子マネー」の表示をガン見して「ここはクイッペイッいけるか。ダメか。ラインペイOK?あっだめだチャージしてなかった」みたいな小混乱はしょっちゅうである。にしてもあのレジ前の表示小さすぎません? 私近眼だけど外ではあまり眼鏡かけないのでめっちゃマークを探します。
なるほどだからあちこちに「ペイペイ使えます」やら、私は持ってないが「微信支付(WeChat Pay)」などと書かれたステッカーがベタベタ貼ってあるわけだ、きっと効果あるんだろうなと思う。ステッカー見て「あーペイペイ使えるのか」、レジに来て「なんだこっちも使えたやん、まあいいかペイペイにしとこ」みたいな行動になるのであろう。
レジ前まで分からないのが困ると言って、じゃあどこに表示してあればいいのか。店の入り口か。料理屋ならテーブルの紙ナプキン立ての隣か。それもいやらしいな。


おまけ:

iPhone内のポイントカードアプリは
ヨドバシゴールドポイント
Joshin
honto with(丸善ジュンク堂)
タワーレコード
東急ハンズ
LOFT
ニトリ
ココカラファイン
スターバックス
アルペン
WESPO
Ponta
セブンイレブンアプリ
T Point
楽天ポイント
...and more!

iPhone内のブラウザに表示させるポイントカード
いろいろあるがいちいち明示しない

ポイントカードはアプリ化、ウェブ化が著しい。おかげで物理カードを携行することがほとんどなくなった。少し前まではポイントカードを何枚も入れておけるカードホルダーを持ち歩いていたけれども…。近所のパン屋のスタンプカード(紙)は残ってますが。
今後も、スタンプ式以外のカードはアプリまたはブラウザで表示させる式が主になるんだろうと思う。


という内容をしばらく前に書いてブログ更新する準備をしていたが…。お店で楽しくお買い物、なんて今まで普通にやっていたことが今は全くできなくなっている。元の日常はいつ戻ってくるのだろうか。

せっかくいい感じに小型の財布も買って買い物楽しみにしていたのに!
f:id:gyogyo6:20200501162647j:plain

*1:昨年末に年会費5万円の「THE CLASS(ザ・クラス)」なる上位カードへの切り替えインビテーションが届いていたが、私には必要ないものだからご辞退申し上げた

*2:おかしいのがSONY BANK WALLETで、「なんでもいいから5回決済したら1,000円キャッシュバック」というキャンペーンをやっていて、私はコンビニでお茶など買って5回655円使ったら1,005円キャッシュバックされた。戻りすぎだと思います

今年のおくやみ2019

例年通り、はてブの「おくやみ」タグから。これまでに増して抜け失礼。

では

引越し屋さんのアラームの謎

この前引っ越しをしまして、とある大手引越業者さんにお願いした時のこと。
まあ3名の作業員さんが朝から働く働く。来てからすぐに搬出!搬入!これはどの棚に入れますか!リーダーさんてきぱきと指示。「そこは両手で持ってな、そうそう!そんな感じ!」一時たりとも休まない。休憩時にお茶でも出そうかと思ってたのにそもそも休憩しない。なんだこれ。あっけにとられつつ、ただ立ち会うこちらも休めないという辛さ。前夜に徹夜で箱詰めしてたこともありなかなか大変だった。

そんな中気になったのが、作業員さんのポケットから時々アラーム音が鳴るのです。ピンポーン。

あれはなんだろう?と同居人と考えていたのだがひとつの仮説が「一定時間動きを止めていると『こら休むな動け働け』て意味で鳴るのでは?」というもの。鳴ってるのを止める動作はなく、ただ鳴るだけ。何かの端末で話をはじめたり、仲間のとこへ行ったりすることもなかったので呼び出し音でもなさそう。
本当にあれは何なのでしょうか。結局作業員さんに確かめられないまま仕事が終わってしまった。ご存知の方いますでしょうか。

というわけでお世話になりました。引っ越し屋さん力持ちですね。CD詰めた段ボール箱重たかったでしょう?